Gris vert
現在サイトの更新は『GV+』(イラスト投稿用ブログ)の方が中心になります。
バナナチョコと焼きそばと…
- 2008/10/20 (Mon)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
クレープとフランクフルトとかき氷とお好み焼きとジャガバターにクリームソーダ。
お祭りに行ってきました。目的は屋台の食べ物を堪能する、でした。
食べすぎでした。正直最後苦しくてどうしようかと。クリームソーダは飲みきれませんでした。
普段そんなにがっつり食べないのでこう、いきなりどかっと食べて大丈夫かなと、不安になったりします。そんでもって先週も同じことを考えた気がします(学ばない)
数年前は割とお金を使わない人間だったように思うのですが(気のせいかもしれない)最近食べることとライブ関係で貯金がさよならしてます。自重せねばと思うのですが、美味しいもの食べたい。
サイト内をいじらなければ、と思うのですが。
やり始めると止まらないのに、始めるまでかとても億劫です。
お祭りに行ってきました。目的は屋台の食べ物を堪能する、でした。
食べすぎでした。正直最後苦しくてどうしようかと。クリームソーダは飲みきれませんでした。
普段そんなにがっつり食べないのでこう、いきなりどかっと食べて大丈夫かなと、不安になったりします。そんでもって先週も同じことを考えた気がします(学ばない)
数年前は割とお金を使わない人間だったように思うのですが(気のせいかもしれない)最近食べることとライブ関係で貯金がさよならしてます。自重せねばと思うのですが、美味しいもの食べたい。
サイト内をいじらなければ、と思うのですが。
やり始めると止まらないのに、始めるまでかとても億劫です。
御幸はピアノの修理と調律をしています。
わりと最近まで、仕事というより学校の勉強の延長というような感覚で作業をしていました。
夏の中頃から仕事に対する意識について考えていました。夏の間は少し大がかりな作業をしていて、初めてだというのあったのですが、よくわからないまま作業を続けていた結果ちょっと大変なことになってしまいました。あまりの作業効率の悪さ、一生懸命やっているつもりだけど一向に進まない、売り上げに影響。
先の見えない作業に正直うんざりしていたんだと思います。
先月、1人仕事を辞めてしまわれて。そのあとを一応私と同期の子2人で引き継いだのですが、そこでやっと仕事をしているという自覚が出てきました。もう半年もたっているのに…。
私自身が納品に行ったり、取引先の楽器店さんの店内で修理をして自分の仕事を人に見られる、その場で評価をもらうということが増えてきたからと言うのもあると思います。
人に認められる仕事をすること、自分の技術をお金に換えると言うこと。仕事に対しての意識がようやく出来上がってきたような、気がしています。
…まだ結果には繋がってませんが。何度、沢山使う消耗品や道具の値段より何より、君の人件費が高いんだよ。と言われたことか。
この仕事を目指すと決めた時、周りの人の殆どが否定的でした。私自身も特にやりたいことがあったわけでもなく、今までの漠然とした夢ではなく初めて「仕事」として意識した職業がこれだったというだけで、専門に合格した時もおめでとうと言ってくれたのは一番付き合いの長い友達1人だけでした。学費を出してくれるのは親でしたし、本当に良かったのだろうか。と思っていたので、すごく嬉しかったのと、頑張ろうと思うことができました。
就職先も、決して良い環境と言えず両親はえらい不安だった事と思います。私も不安でした、やべーマジ大丈夫かなココと思いました。
今、学校での様子や仕事の話を聞いて母は応援してくれるようになりとても心強いです。
辛いこともありますが、やっぱりこの仕事を楽しいと思えること、やりがい、目標を見つけられたことで続けて行ける、と思えるんだと思います。
やりたいと思ったことを諦めないで良かった。と言うことを最近考えていました。
仕事場の方でいろいろありまして、このもやもやを発散させようとしたら…
長くなりすぎです。伝えたいことを簡潔に人に伝えることが出来ません。自分でも見直すのが嫌になる感じの長さです。だめだこれ。
仕事って楽しいものじゃないと思いますが、やりたくない事無理して体調崩してまで続けるものじゃ無いんじゃないかなと思います。甘い考えかもしれませんが。
やりがいを感じることが出来るというのは大切じゃないかなと思います。
PR
- << あああぁぁぁぁああ
- | HOME |
- 人間って… >>