忍者ブログ

Gris vert

現在サイトの更新は『GV+』(イラスト投稿用ブログ)の方が中心になります。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年

明けましておめでとうございます。




とてもお久しぶりです。
そしてとってもひさしぶりに絵を描きました。

スマイルさんの笑顔にちょっと泣けました(自分で描いてるんだけどな)

これからもずっとスマイルが好きだと思いまいます。
今年も来年ものんびりスマイルさんと遊んでいこうと思います。

去年交流してくださった方々、本当にありがとうございました。
音沙汰無いことの方が多いかと思いますが、時々思い出して頂けたら嬉しいです。
今年もよろしくお願い致します。






去年末から何度も記事を書いていたのですが、1日では書き終わらなくて数日かけて携帯の電源が切れて記事が消えるを繰り返していました←

日記アプリバージョンアップしたら使いにくくてごにょごにょ


蟲師の新作アニメ観たら絵を描きたくなりまして。
でも寝なければなのでざかざかっとパーカースマイルさんを描きました。
スマイルさんはパーカー似合うはずだと信じているので、いつか自分でも惚れ惚れするくらいパーカーの似合っているスマイルさん描きたいです。
………描きたいです…。

シャーロックや他海外ドラマ。カウントダウンフェスのバクホン、ラッド、マンウィズそしてフェスインシャーロック(←)などお話ししたいこと沢山あるのでまた日記書きにこようと思います。




拍手

PR

夢だけでもいいさ




プレコ(大)にチビプレコがくっついていたので激写。

親子ではないですが。
種類が違うのでチビはもうこれ以上大きくなりませんが、プレコ(大)はどこまで大きくなることか……。

実は、大きいプレコも最初は今のチビよりも小さくてもう一匹相棒が居ました。
小さくて可愛くて(確かタイガープレコみたいな名前だったので)トラとプレコと呼んでたんですが(プレコ名前かい)
トラは私のせいで死なせてしまって……プレコも危なかったんですが、何とか持ち直し。

プレコだけじゃ寂しいな、と暫くしてチビとアカヒレとグラミーが来て少し賑やかになりました。
プレコ的には居心地いいのか悪いのかわかりませんが……。
みんな可愛いです。


プレコ話になってますが、他に話したいことがあったような……。


あっ、前の記事でオーランド氏の結婚について振れましたが、次の日にテレビで数ヶ月前に離婚した事を知ってあらららと思いました。


あとー!
バクホンカウントダウンおめでとううああああ!て言いましたっけ…。
バクホンと年越しカウントダウン出来るなんて夢にも…!
以前に見たBAWDIESのカウントダウンで、盛り上げ方の素晴らしさとトークの楽しさに圧倒されて。
あ、バクホンにこれは難しいなって(おい失礼だよ)
ゆるゆるかも知れないバクホンカウントダウンも楽しみです嬉しいー!

でも同じ日にマンウィズ来てやったー!と思ってたらバクホンと時間被っちゃって残念……。
本当、残念(´`:)


他の日はアーティストさん見てると行きたくてギリィてなるからもう見ない。見ません。31日に全力投球です。


拍手

・・・つづきはこちら

ぼくにとって君の声は


とってもお久しぶりになります。
最近バクホンが愛しくて愛しくて。山田さんの声聴いていると幸せだしおかみねさんベース素敵すぎだし。

最近スピッツの新しいアルバム聴いていて、心が荒んできたときのスピッツです。
とても癒やされます。
落ち込みはじめて。あ、やばい……と思ったときに励みになるスピッツは本当にすごい。有り難い。

ところで、みなさん←
今、鏡.月のCMのナレーションバクホンの山田さんらしいですよ!
CMのナレーションする山田さんはいつも声が、喋り方が可愛い。可愛いです。



そういえば、ホビットの記事を見ていて思ったんですが。
レゴ兄(れごらす)にスターの貫禄が……笑

まだ少ない写真しか見てないので映像を観たらまた印象変わるかもですが。
指輪当時若さ炸裂だったオーランド氏に落ち着きが…みたいな。
指輪以降、特に追いかけてなかったんで、そりゃ10年経ってれば落ち着きますよね。結婚したしね。
あと、スラパパがもう、まさしくレゴ兄の父上だよなっていう仕草や表情で大変楽しいです。

オタクフィルター越しの個人的な感想です←
すごく楽しみだなあホビット(*´ω`*)


ポップン……プライズ……。
グッズが出るのはすごく嬉しいはずなのに。
ゲームの景品となると、本当……取り扱い店舗は限られるしゲームは絶望的なまでに下手だしで落ち込みます。
カードもそうなんですが、ポップングッズに対して思い詰めすぎです。

だってスマイルさんノマカ以来欲しいカードひとっつも出てないからね!
だからスマイルさんノマカは本当に宝物なんです。
人に貰うんじゃなくて、ちゃんと自分で引き当てることが出来た事が嬉しい。
今も本当に本当に嬉しかったことを思い出せるよ。クリスマスだったしね。
衣装もイラストもプロフィールだって前から知っていたものだけど、大切。誕生日も書いてあるし。

でも、でも、あのスマイルさんフィギュアだけは……!
あわよくば三人そろえたい!もっと言えばミミニャミも欲しいようわーん。
ミニフィギュアで大金つぎ込むと予測してぷぎゅっとのマスコットは手を出すまいと思ったのに試しに一回だけ……と、やってみたらあまりにあっさり取れたので気付いたらタイマーと六とジズが何故か手元にいました。おかしいな…。


ちょっとネットする気力が戻ったら、またお絵かき再開したいです。

最近買い物したい欲求が……(´`:)
お金貯めてイギリス行くんだぜー!




私はスマイルの声を知らないし、一生聴くことは出来ないのだろうけども。
好きな曲を聴きながらスマイルの声やベースを弾く姿を想像して、今聴いているアーティストさん達のようにスマイルの声やベースが好きになれたらすごく幸せだろうなあ。
って想像するだけでもう胸一杯です←

Deuilアルバム出ないかな。
スマイルさん、好きだなあ。

拍手

撃沈



こんばんは!
紆余曲折の結果宇宙大作戦シリーズ3のDVDBoxが密林さんから届いてしまい、1を手に入れるべきか3から観るか悩んでいる深幸です。

違うんです。
実はシリーズ1~3一辺に注文したんですが……。
急速にイギリス旅行計画が現実的になってきたので少しずつでもお金を貯めようと、とりあえず今回は1だけ頼もうとキャンセルのメール入れたらメールの送り先を間違えたって言う……(三つとも違うお店からの取り寄せだった)

発送前に気付いていたんですが、3が一番安かったとか一度キャンセルしている申し訳無さで、まあ…いいかなあ……と思ったんですがいざ届くとどうしょうかと……。
いや、でもせっかくだし観てみよう。
という感じの紆余曲折でした。



今日はパシリムのIMAX再上映をやっているところがあるよ。と昨日聞いたのでさっそく行って来ました。
というか明日までの上映だっので今日しか行けなかった……。

パシリムは音楽が格好良かったので観たかったんですが、夏はスタトレに全力投球し過ぎて他の映画を観に行かなかったもので……。


感想は追記に!



以前から長いこと気になっていた低音重視イヤホンを買いました (スタトレDVD保留にした意味…)
でも映画観に行く前に買いに行ったので、時間があまり無くちゃんと選べなかったのでそれが良いものかはわからないのですが……。

でもそのイヤホンで音楽聴くとすごく楽しいです。すっげーテンション上がる。

ベースの音が強めに聞こえて、スマイルさんもこんな事してるのかしら!って思うと感極まって泣けてきます←

少し前に、フジロックの映像見たときにも感じたのですが音楽聴いていてバクホンが流れたときの安心感。
不思議と安心します。好きだし何より聴き慣れてるからだろうけども!

そう考えたら、バクホンは私が聴いてきた音楽で一番長く頻繁に聴いている音なんだなあ、と。
スピッツやレミオロメン、バンプも好きだけども新曲出すたびにCD買うのはバクホンだけだもんね。
サンホラもたしかバクホンと同じような時期から聞き始めたけど今はあまり聴いてないし…。

まだ10年にも満たない期間だけど、バクホンに出会えて良かったなあ…。

拍手

・・・つづきはこちら


秋だなと思い始めたらあっという間に冬の寒さが来ました。
朝、車の窓が凍ってると困る。一分一秒を争うというのに。


お久しぶりです!
久々に小さい頃毎日のように遊んだ公園へ行って来たので写真ペタペタしにきましたー。










いい天気でした!

続きはネガティブと思いきや後半ベネさん語りです。

拍手

・・・つづきはこちら

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
miyuki niko
性別:
女性
趣味:
落描き。妄想。スマイルが異常に好きだ。

拍手

web拍手
感想、指摘など何かありましたらどうぞ。

ブログ内検索

Copyright ©  -- Gris vert --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]